未来歯科は一般的な歯の治療を行う歯医者ではありません。
現代病は、虫歯や歯並びも含めて、すべて生活習慣が原因です。
生活習慣を家族で変えることで、虫歯・歯並びなどお口の悩みの改善はもちろん、全身の健康と全ての病気の予防につながります。
その知識をつけ、予防法も体験してもらっています。
全身を整えた結果、歯並び、噛み合わせがよくなるという考え方です。
これは、院長 川邉研次考案の「姿勢咬合」メソッドです。
姿勢咬合メソッドの一部を紹介します。
姿勢を支える足指の付き方、重心をみます。靴の履き方も指導します。
未来歯科は保険診療を一切行っておらず、全て自由診療でございます。
高校生以上の初診の方は、キャパシティーの関係で現在お受けすることができません。
体制が整いましたら再開する予定です。ご了承ください。
未来歯科は一般的な治療を行う歯医者さんではないため、
未来歯科アカデミーで2ヶ月学んでいただいた方が初診を受けることができます。
未来歯科アカデミーは、トレーニングつきセミナー(0-1歳まで/1-5歳/5歳以上)
や川邉先生による現代社会の問題との結びつきやトレーニングの理論講座などを配信しています。
診断は未来歯科アカデミーで学んでいただき、日常生活に取り入れた結果を見る場となっております。
前回診断から4ヶ月以上空きますと再初診料が発生します。
1年空きますと初診料がかかります。
※年齢によって、内容が異なる場合がございます。
※0-1才くらい(歩くまで)の子は、その時の成長発達段階の確認をいたします。
トレーナーシステムとは、歯並びを良くするための未来歯科オリジナルのシステムです。
トレーナーは、他の歯科医院とは違う意味を持たせて使用します。
現代の便利な生活を送っていると、トレーナー器具とトレーニング、日常生活の改善なくしては歯並びは良くなりません。
子どもの健康を取り戻し、顔と歯の発育に対する悪い影響を取り除くことを目的としています。
トレーナー システム |
入会登録料 | 年間更新料 | アカデミー | 診断 | 再初診療 ※4ヶ月以降発生します |
---|---|---|---|---|---|
2才〜 | 24万円 | 55,000円 | 無料 | 8,800円 | 16,500円 |
4才6ヶ月〜 | 55万円 | 68,000円 | 無料 | 8,800円 | 16,500円 |
小学校1年生〜 | 55万円 | 82,500円 | 無料 | 8,800円 | 16,500円 |
小学校4年生〜 | 55万円 | 165,000円 | 無料 | 8,800円 | 16,500円 |
対象年齢 の未加入者 |
8,800円 /家族 |
11,000円 | 33,000円 |
※ プレシステムに入っている方の入会登録料割引/きょうだい割引もございます。詳しくはお問い合わせください。
※ 1~2才コースの途中でトレーナーシステムに入る場合、最初の年間更新料は不要。
※ トレーナーシステムの年間更新料には、トレーナーの加工/サイズアップ/使いつぶしによる交換代などが含まれます。紛失した場合は別途トレーナー代をいただきます。
※ 2022年6月現在、4才6か月~のトレーナーシステムに入っている方の年間更新料に変更はございません。
※ トレーナーシステムの診断は30分。相談や質問量により時間延長ご希望の方は+30分8800円で対応可能。
プレシステム | 入会登録料 | 年間更新料 | アカデミー | 診断 | 再初診療 ※3ヶ月以降発生します |
---|---|---|---|---|---|
妊娠中〜1才 | 出産後発生 77,000円 |
トレーナーシステムに入るまで11,000円 | 無料 | 集団診断 5,500円 |
16,500円 |
1 〜 2才 | 11万円 | トレーナーシステムに入るまで11,000円 | 無料 | 集団診断 5,500円 |
16,500円 |
対象年齢 の未加入者 |
8,800円 /家族 |
11,000円 | 33,000円 |
今まで通りお電話でのご予約もお取りできますが、未来歯科アカデミーで使用している
Comiruというアプリ上での予約/キャンセルなども可能です。
再初診料の変更に伴い、皆さまが少しでもご予約が取りやすいよう、3ヶ月先の土日・祝日の診断日の
スケジュールを出すことにいたしました。また、未来歯科アカデミーのトレーニングつき
セミナー(平日)にご参加いただく方は、そのセミナー後に診断が可能です。
未来歯科 院長
1953年、愛知県生まれ。歯科医師としてのキャリアをスタートさせるが、かみ合わせ治療や顎関節治療において歯をけずることや抜くことに疑問を感じる。自身の交通事故による顎関節症で整体に通ううちに姿勢に着目。その後、数々の試行錯誤の末、口腔内にとどまらず、全身疾患の根本的原因を捉えるトレーニング、解決を図る為のセミナーを積極的に行っている。