歯磨き 2023.01.24
みんなどうして歯ブラシするか全く知らないようです。
歯をゴシゴシしていませんか?
歯の表面の汚れがとれてもエナメル質も傷ついています。
口を開けながら歯磨きしていませんか?
空気に触れると菌が一気に増殖してしまいます。
歯ブラシ以外は必要ないと思っていませんか?
歯の隙間にできる虫歯は防げません。
歯ブラシは食べた後だけでいいと思っていませんか?
食べる前の口が汚いと、食べ物と一緒にものすごい菌を飲み込むことになります。
歯ブラシは10分くらいすればいいと思っていませんか?
時間で菌はとれますか?
野生動物は歯ブラシは必要ありません。
でも、動物園の動物は歯ブラシをしないと病気になります。
なぜだかわかりますか?
食べ物、食べ方が違うからです。
人間の体内には、大量の微生物がいます。
その微生物がどう繁殖していくか、どうコントロールしていくべきか…
微生物と今の人間の日常生活を考えると、歯磨きをどうすべきか?が見えてきます。
それが、かわべ式の歯磨き。
マルケンブラシを使った歯磨き・口磨き方法です。
エッセンシャル出版社主催の歯磨き・歯ブラシについてのセミナーが2月24日にあります。
【オンライン開催決定】
虫歯0!歯周病0!だけではありません。全身を健康にする不思議な歯ブラシを体験しませんか? 天才歯科医師かわべけん先生が教える歯みがき講座